2009年11月19日
KATAZOE祭・・・・・・・断念
2009年11月03日
掘ったどーーーーー!
じいちゃんが育てた芋を掘りに行きました。
子供たちは大喜び、特に息子は芋はもちろん、土の中から
出てくる「みみず」や「ダンゴムシ」などに大はしゃぎでした。
芋掘りは毎年の恒例行事になってますが、やはり、本物を
見せて体験させる方が大切だと感じています。
子供たちは大喜び、特に息子は芋はもちろん、土の中から
出てくる「みみず」や「ダンゴムシ」などに大はしゃぎでした。
芋掘りは毎年の恒例行事になってますが、やはり、本物を
見せて体験させる方が大切だと感じています。
2009年01月12日
雪遊びに行ってきました。
3連休の中日に、もみの木森林公園に行ってきました。

随分と前から3連休の間に行くことを決めていたのですが、積雪量が少なかったらたのしくないし、
と思ったら、週末の寒波で雪不足どころか、最高のコンディションでした!

駐車場前のソリゲレンデ上段には、かまくらがいくつか作られており、その中でも一番大きめの空きかまく
らに娘が入ってみました。

娘と息子がソリで遊んでいる間に・・・


嫁さんは、かまくら作りをしてました。


どうにか子供が入れるかまくらが完成し、子供たちを入れてみます。


ちょっと窮屈そうですが、1時間でここまで作り上げた嫁さんはスゴイです。御苦労さま。
その後、フカフカの雪の上に、娘を放り投げたり、私VS嫁さん、娘、息子の雪合戦をしたり、
最後は、3人が私を雪に埋める作戦を立てたらしく、嫁さんにタックルされて転げた私に
子供たちは笑いながら雪をかけていました。

最近、怒りっぽくなっていた私に、子供たちの笑顔が、良い薬になりました。
子供が小さい間は、こうした雪遊びが楽しいですね。次はいついこうかな。
随分と前から3連休の間に行くことを決めていたのですが、積雪量が少なかったらたのしくないし、
と思ったら、週末の寒波で雪不足どころか、最高のコンディションでした!
駐車場前のソリゲレンデ上段には、かまくらがいくつか作られており、その中でも一番大きめの空きかまく
らに娘が入ってみました。
娘と息子がソリで遊んでいる間に・・・
嫁さんは、かまくら作りをしてました。
どうにか子供が入れるかまくらが完成し、子供たちを入れてみます。
ちょっと窮屈そうですが、1時間でここまで作り上げた嫁さんはスゴイです。御苦労さま。
その後、フカフカの雪の上に、娘を放り投げたり、私VS嫁さん、娘、息子の雪合戦をしたり、
最後は、3人が私を雪に埋める作戦を立てたらしく、嫁さんにタックルされて転げた私に
子供たちは笑いながら雪をかけていました。
最近、怒りっぽくなっていた私に、子供たちの笑顔が、良い薬になりました。
子供が小さい間は、こうした雪遊びが楽しいですね。次はいついこうかな。
2008年03月31日
2008年02月24日
2008年02月16日
2008年02月03日
今シーズン初!
昨日は今シーズン初のゲレンデでした。
前日から息子の鼻がチュルチュル行ってたので、朝から耳鼻科に連れて行き、
更に娘が他の遊びに夢中になり「スキー場行きたくな~い」とわがままを言いだした。
私の行く気が0%になる前に出かけることにしました。出発時間はAM11時。 続きを読む
前日から息子の鼻がチュルチュル行ってたので、朝から耳鼻科に連れて行き、
更に娘が他の遊びに夢中になり「スキー場行きたくな~い」とわがままを言いだした。
私の行く気が0%になる前に出かけることにしました。出発時間はAM11時。 続きを読む
2008年01月26日
ポケモンバトル?ポケモンでバトル?
夕食後ポケモンをつかって子供たちが遊んでいました。
息子が大好きな「ごまちゃん」も含まれていますが。
で、ポケモンバトルかと思いきや、姉ちゃんが弟をポケモンで叩いてました。
おいおう、ポケモンでバトルじゃんか!
息子が大好きな「ごまちゃん」も含まれていますが。
で、ポケモンバトルかと思いきや、姉ちゃんが弟をポケモンで叩いてました。
おいおう、ポケモンでバトルじゃんか!
2008年01月26日
リトミック
「リトミック」ってご存知ですか?
『スイスの作曲家・音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズ(1865ウ ィーン~1950ジュネーブ)が創始したもので、身体のリズム運動を通じてリズム感覚の成長を促し、音楽を感じ取り、また表現するために必要な心身の調整能 力・精神集中力・反応能力・反射性・自動性・直感力・記憶力などを高めようとし たものです。
身体のリズム運動の積み重ねの結果、子供たちは自分自身の体験を通して、想像力と思考力、それに感情の三つのバランスがとれた豊かな創造性が養われます。』
というものですが、娘(1年生)が通っていた幼稚園で行われており、卒園性も参加できるんです。
今日も行きました。冬は風邪をひいたりする子供がいると人数が激減し、今日は4人でした。
大人もできる範囲で参加できるのですが、ブリッジをしたときに、背中の筋を痛めました(泣)
子供に負けまいと頑張った大人の意地が悪い方向にでちゃいました。
でも、このリトミックは子供が小さいときはとても良いと思います。
『スイスの作曲家・音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズ(1865ウ ィーン~1950ジュネーブ)が創始したもので、身体のリズム運動を通じてリズム感覚の成長を促し、音楽を感じ取り、また表現するために必要な心身の調整能 力・精神集中力・反応能力・反射性・自動性・直感力・記憶力などを高めようとし たものです。
身体のリズム運動の積み重ねの結果、子供たちは自分自身の体験を通して、想像力と思考力、それに感情の三つのバランスがとれた豊かな創造性が養われます。』
というものですが、娘(1年生)が通っていた幼稚園で行われており、卒園性も参加できるんです。
今日も行きました。冬は風邪をひいたりする子供がいると人数が激減し、今日は4人でした。
大人もできる範囲で参加できるのですが、ブリッジをしたときに、背中の筋を痛めました(泣)
子供に負けまいと頑張った大人の意地が悪い方向にでちゃいました。
でも、このリトミックは子供が小さいときはとても良いと思います。
2008年01月09日
毛布
ここ数日、この毛布を使ってます。

あっ、子供用ですよ。
基本的に暑がりなので、部屋がそこそこ温ければ毛布要らず。
今は和室で4人が布団を並べて寝てるので、部屋は温いんです。
でも、やっぱり冬だし、毛布を使うことにしました。
この毛布のサイズは私にちょうどいいです。
166cmの私には。
結局、朝起きたら、蹴飛ばしてますけどね(笑)
あっ、子供用ですよ。
基本的に暑がりなので、部屋がそこそこ温ければ毛布要らず。
今は和室で4人が布団を並べて寝てるので、部屋は温いんです。
でも、やっぱり冬だし、毛布を使うことにしました。
この毛布のサイズは私にちょうどいいです。
166cmの私には。
結局、朝起きたら、蹴飛ばしてますけどね(笑)
2007年12月29日
2007年12月25日
クリスマスイヴ(充実した1日)
昨日は充実した1日でした。その全容を紹介しましょう。
まず、子供たちが朝起きると、クリスマスツリーの下にプレゼントが。
二人とも希望のおもちゃだったので大喜びでした。



みなみは「たまごっち」のキャラクター「ちゃまめっち」でした。
哉汰は「お魚釣りセット」でした。
次に、私の楽しみの一つでもある「仮面ライダーワールド」に行きました。



握手会もありました。

哉汰はちょっと怖がっています。

次に、SPS広島に行きました。クリスマスイベントが開催され、料理の実演と試食がありました。
こういうイベントは初めてだったのでとても楽しかった。
なにより、ブログで知り合った方との対面が嬉しかった。
ダッチオーブンで作られた料理はどれもおいしく、娘は「キャベツのスープが美味しかった!」とシェラカップ一杯をペロリと食べてました。




その後、つぼちゃんに美味しい紅茶をいただきました。「ありがとうございました!」
ストア内で写真コンテストがあり、ケーちゃんが見事1位獲得。「おめでとうございます!!」

私はストアで「マルチコンテナS」を買いました。つぼちゃんの「これはいいよ!」の声に、即決!!私、決めたら早いんです。

皆さんにお別れの挨拶をして、ストアを後に。
次に向かったのはシャレオにある100円ショップ。
奥さんの趣味の一つで雑貨を集めて飾っているので、その店に行きたかったらしい。
そこで、大量に購入していましたが、1点100円(税抜)なので、それほどの額にはならず。

この時点で17時を過ぎていたので、そのまま外食して帰りました。
いやいや、家族みんなが、それぞれ充実した1日だったと思います。
SPS広島でお会いした皆様、ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
まず、子供たちが朝起きると、クリスマスツリーの下にプレゼントが。
二人とも希望のおもちゃだったので大喜びでした。
みなみは「たまごっち」のキャラクター「ちゃまめっち」でした。
哉汰は「お魚釣りセット」でした。
次に、私の楽しみの一つでもある「仮面ライダーワールド」に行きました。
握手会もありました。
哉汰はちょっと怖がっています。
次に、SPS広島に行きました。クリスマスイベントが開催され、料理の実演と試食がありました。
こういうイベントは初めてだったのでとても楽しかった。
なにより、ブログで知り合った方との対面が嬉しかった。
ダッチオーブンで作られた料理はどれもおいしく、娘は「キャベツのスープが美味しかった!」とシェラカップ一杯をペロリと食べてました。
その後、つぼちゃんに美味しい紅茶をいただきました。「ありがとうございました!」
ストア内で写真コンテストがあり、ケーちゃんが見事1位獲得。「おめでとうございます!!」
私はストアで「マルチコンテナS」を買いました。つぼちゃんの「これはいいよ!」の声に、即決!!私、決めたら早いんです。
皆さんにお別れの挨拶をして、ストアを後に。
次に向かったのはシャレオにある100円ショップ。
奥さんの趣味の一つで雑貨を集めて飾っているので、その店に行きたかったらしい。
そこで、大量に購入していましたが、1点100円(税抜)なので、それほどの額にはならず。
この時点で17時を過ぎていたので、そのまま外食して帰りました。
いやいや、家族みんなが、それぞれ充実した1日だったと思います。
SPS広島でお会いした皆様、ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
2007年12月23日
2007年12月23日
お父サンタの出番です!!
子どもたち、9時過ぎに寝ました。
明日の朝、サンタさんにプレゼントをもらうために。
本当は25日の朝なんでしょうが、うちは24日の朝に届きます。
今までは、枕もとにありました。
でも、今年は新居に引っ越し、大きなツリーも買ったので、ツリーの下に置いてあると思います。
さてさて、今頃、子供たちはどんな夢を見ているのでしょうか?
明日の朝、サンタさんにプレゼントをもらうために。
本当は25日の朝なんでしょうが、うちは24日の朝に届きます。
今までは、枕もとにありました。
でも、今年は新居に引っ越し、大きなツリーも買ったので、ツリーの下に置いてあると思います。
さてさて、今頃、子供たちはどんな夢を見ているのでしょうか?
2007年12月20日
息子の城
息子は3歳。「哉汰(かなた)」と言います。
母さんのお父さん(所謂、おじいちゃん)の手作りの机が哉汰の城です。
見た目はぐっちゃですが、哉汰は満足しています。
で、よーく見てください。先週末、SPS広島でもらったSPのシールを貼っています。
哉汰はキャンプが好きなので、シール喜んで貼ってました。

母さんのお父さん(所謂、おじいちゃん)の手作りの机が哉汰の城です。
見た目はぐっちゃですが、哉汰は満足しています。
で、よーく見てください。先週末、SPS広島でもらったSPのシールを貼っています。
哉汰はキャンプが好きなので、シール喜んで貼ってました。
2007年12月17日
無邪気な息子
ちょくちょく写真で登場する息子は3歳。
ボクはテレビの影響が大きい。
今、ボクのマイブームは、「そんなの関係ねぇ!」は当然のことながら、
「グリーンだよ、いいんだよ」というCM。
志村けんがひげダンスを踊る姿が面白いらしい。
それと、ちょっと可愛い光景があったので紹介します。
さきほど「特ダネ」を見てて、地球温暖化防止の話を図で説明していたのですが、そこに、日本の国旗のマークがあったんです。
それを見ていたボクは、「ニッポン、ニッポン」と言ってました。
バレー、サッカーの日本代表の試合を見ながら、私が言っている真似をしたのかな?
ボクはテレビの影響が大きい。
今、ボクのマイブームは、「そんなの関係ねぇ!」は当然のことながら、
「グリーンだよ、いいんだよ」というCM。
志村けんがひげダンスを踊る姿が面白いらしい。
それと、ちょっと可愛い光景があったので紹介します。
さきほど「特ダネ」を見てて、地球温暖化防止の話を図で説明していたのですが、そこに、日本の国旗のマークがあったんです。
それを見ていたボクは、「ニッポン、ニッポン」と言ってました。
バレー、サッカーの日本代表の試合を見ながら、私が言っている真似をしたのかな?
2007年12月17日
ダイヤモンドシティ その2
のんびり遊んでいると、館内放送が。
「駐車場出口が大変混雑しています。現在1時間半待ちとなっています。」
ナニッ!!
と思ったけど、「慌てんでもええじゃろ」ということで、17時過ぎまでいました。当然、駐車場は無料開放でしたけどね。
でもって、予想より短い時間で駐車場を脱出でき、家路につきました。
久しぶりに広島市内に出かけたけど、充実してました。
2007年12月09日
本日の行動
本当は昨日行くはずだったボーリング。
娘が私との約束を守らない罰として昨日は中止に。
それはそれは娘は鬼の形相で泣きわめきました。
どうにか気を落ち着かせ、改めて約束をし、その約束は今日の朝、実行されました。
一応、約束が守れたら午前中にボーリングに行くことにしていたので家族4人で行きました。
結果は...普通です。14日に会社の忘年会でボーリング大会があるので、その練習も兼ねていたのですが、いつもながらのスコアでした。



その後、お昼はミスドへ。


その後は、七五三の写真を受け取りに大〇へ行ったり、食材を買いに行ったりと、半日近く、うろちょろして帰宅しました。
で、今夜はお好み焼きでした。写真は子供サイズです。

今日は、子供たちは満足した一日だったようです。
娘が私との約束を守らない罰として昨日は中止に。
それはそれは娘は鬼の形相で泣きわめきました。
どうにか気を落ち着かせ、改めて約束をし、その約束は今日の朝、実行されました。
一応、約束が守れたら午前中にボーリングに行くことにしていたので家族4人で行きました。
結果は...普通です。14日に会社の忘年会でボーリング大会があるので、その練習も兼ねていたのですが、いつもながらのスコアでした。
その後、お昼はミスドへ。
その後は、七五三の写真を受け取りに大〇へ行ったり、食材を買いに行ったりと、半日近く、うろちょろして帰宅しました。
で、今夜はお好み焼きでした。写真は子供サイズです。
今日は、子供たちは満足した一日だったようです。
2007年12月06日
2007年11月24日
娘とカードゲーム
カードゲームの勢いはとどまるところ知らない状態ですね。
今日は、近くのユ〇タウンに行き、家族それぞれが目的のものを買い、そして娘はプ〇キュアのカードゲームをやってました。
その映像が ↓

そして私が買ったものは次の投稿をご覧ください。
今日は、近くのユ〇タウンに行き、家族それぞれが目的のものを買い、そして娘はプ〇キュアのカードゲームをやってました。
その映像が ↓
そして私が買ったものは次の投稿をご覧ください。