2007年12月06日
DSと戦う娘

遊び感覚でやらそうと「百ます計算」というソフトを買った。
私が子供の頃にこんなアイテムがあれば、勉強が好きになってたかな?
Posted by きよちゃん at 21:42│Comments(4)
│子供
この記事へのコメント
はじめておじゃまします。
DS真剣にやってますね。やっぱり遊び感覚がいいでしょうね。
我が家もDS一家です。
嫁さんと娘でDSliteが4台あります。なんで?
やらない私のまであります(笑)
ちょっと我が家はやばいかな^^
DS真剣にやってますね。やっぱり遊び感覚がいいでしょうね。
我が家もDS一家です。
嫁さんと娘でDSliteが4台あります。なんで?
やらない私のまであります(笑)
ちょっと我が家はやばいかな^^
Posted by しゅーくん
at 2007年12月07日 22:52

しゅーくんさん
はじめまして。
真剣というか、数字と闘ってるというか、どうなんでしょうね。
宿題の計算カードを嫌がるので、前に買ってたソフトを引っ張り出してやらせてるんです。
ゲーム感覚だと少しはやる気がおきるみたい。
現代っ子ですよ。
うちは2台を4人で使ってます。
はじめまして。
真剣というか、数字と闘ってるというか、どうなんでしょうね。
宿題の計算カードを嫌がるので、前に買ってたソフトを引っ張り出してやらせてるんです。
ゲーム感覚だと少しはやる気がおきるみたい。
現代っ子ですよ。
うちは2台を4人で使ってます。
Posted by きよぴっちゃん at 2007年12月07日 23:08
DSってこういうソフトがいっぱいあるんですね。
しげパパはまちがいなく脳年齢が老人ですから(笑)。
しげパパはまちがいなく脳年齢が老人ですから(笑)。
Posted by しげパパ
at 2007年12月08日 10:36

しげパパ
任天堂の戦略は上手いですね。
DSは教養シリーズモノが多く、Wiiは体感モノで大人をターゲットにしてる。
私はDSで「速読術」なるソフトを持っていますが、なかなか時間がとれません。
とはいえ、一日わずかな時間でもできるところが売りなんでしょうけどね。
任天堂の戦略は上手いですね。
DSは教養シリーズモノが多く、Wiiは体感モノで大人をターゲットにしてる。
私はDSで「速読術」なるソフトを持っていますが、なかなか時間がとれません。
とはいえ、一日わずかな時間でもできるところが売りなんでしょうけどね。
Posted by きよぴっちゃん at 2007年12月08日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。