ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
きよちゃん
きよちゃん
生まれも育ちも広島県呉市。
妻と子供2人(10歳♀、7歳♂)の4人家族。
カープとアウトドア(キャンプ)とフリーライン
スケートを愛する39歳の経理マン。
私の武器は『電卓』です。
きよちゃんへメッセージ

2008年05月09日

テント購入検討

今使っているコールマンのテントは、まだまだ現役でいけるものの、
そろそろ買い替えを考えています。
そこで、スノーピークのテントを検討する場合、みなさんの意見を聞かせてください。
個人的な条件は以下の通りです。

(条件)
1.設営および撤収に時間をかけたくない。
2.現在から5年はファミリーキャンプがメイン。(4人家族)
3.基本的に寝るだけ。(雨風には強い方がいい)

以上の3つが最低条件です。
選択肢としては「ランドブリーズシリーズ」か「アメニティドームシリーズ」のどちらかだと思っています。
価格面だけで言えば、アメニティドームシリーズだとは思うのですが。

最終的には自分で決めますが、それぞれをお使いの方のご意見を聞かせていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

ちなみに息子は...
SPのカタログを眺めながら寝たそうです。
テント購入検討

最新記事画像
11月13日の記事
来ました。
明日から片添へ
トレード
面白かった
ひな祭り
最新記事
 テスト (2013-07-02 17:07)
 11月13日の記事 (2012-11-13 21:06)
 来ました。 (2012-08-02 14:36)
 明日から片添へ (2012-05-02 22:23)
 トレード (2012-03-10 16:36)
 面白かった (2012-03-10 15:50)
Posted by きよちゃん at 23:54│Comments(20)
この記事へのコメント
アメニティーは価格面だけではなく、性能もいいと思いますよ。
ポールもインナーテントへは3本ですし、テントの中でも設営時間が
長い部類では無いかと思います。
前室も荷物置き場としてならソコソコ使え、単体でもいいし、タープ
との組み合わせのバリエーションも豊富かと思います。

お子さんが小さいし、敢えて悪条件のところに行く事は少ない点から
もアメニティーはお勧めですよ。
ここまで言っておいて自分が使っているのはランドブリーズですけど。(笑)
Posted by popypopy at 2008年05月10日 00:10
popyさん

ありがとうございます。
良いところの意見がすごく参考になります。
キャンプ用品にお金をかけたいのは山々なのですが、
さすがにそれだけで生きてる訳ではないし(笑)
でも、せっかくお金をだすのに、下手な買い物はしたくないし。
今は年間3回くらいいけたら良い方なので、購入したら回数増やすと思います。(笑)
Posted by きよちゃんきよちゃん at 2008年05月10日 00:15
個人的にはランブリ5がお勧めかなぁ。
設営は簡単ですよ。
黄色のクロスだけで立ち上げておいて、緑のダブルクロスを挿して完成ですから。
慣れればひとりでも余裕で立てられます。
交点の多い4本フレームの安心感はやっぱあります。
価格は確かにアメニティーより高いです。
さぁ悩んでください。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月10日 06:56
アメニティユーザーです。
ランブリと比較すると、前室はアメニティのほうが広いです。
サイドから出入りができるのもポイント高いです。
雨天時などはこのサイドからの出入りが特に便利だと感じます。
もちろんひとりでも設営できますし。

風に強いのはランブリでしょうね。
4本ポールですし。
でもアメニティが風に弱いって訳じゃないです。

あと、インナーマットやグランドシートも必要になってくるかと思いますが、
アメニティは四角形なのでサイズが合えば他社のが使えるんですよ。
もちろん、純正が色んな意味で良いのですが、なんせ結構なお値段がします。
という私も、グランドシートとインナーマットはロゴスにしてます。
ランブリだと8角形なので、純正以外だと折り込むのが面倒かと。

最後に、やはり新価格になってからはお値段がかなり差がありますよね。
ランブリ5が、67,200円
アメニティが、34,800円
今、カタログ見て確認したのですが、こんなにも差があるとは気がつかなかったです。
この値段の違いですからね。もはや比較対象にならないかも。。。。

でも、ランブリはフライを変えたら、LX仕様になるんですよ(^_^)b
Posted by BauerBauer at 2008年05月10日 09:36
どっちも持ってません!
なので、アドバイスなどできませんが、きよちゃんもスノーピークテント検討中なんですね。
もう、コールマンテント不要なら、オークションで売るのも一つの手ですよ!
結構、いい値で売れます!
もちろん、終了日時は土曜日夜がおすすめですよ(笑)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年05月10日 10:45
つぼちゃん

ありがとうございます。
4本フレームで安定感アップですね。なるほど。
最後はやっぱ価格になるのかなぁ。
ランブリの価格を支出の上限にすれば、テント他も買えるし(笑)
悩むのも楽しいですからね。
Posted by きよちゃん at 2008年05月10日 11:44
Bauerさん

ありがとうございます。
ユーザーさんの意見は参考になります。
カタログを見てて、サイドからの出入りは気になっているんですよね。
あと、前部屋も。
たしかにランブリの方が風には強いんでしょうが、価格がねぇ。
グランドシートの件、すごく勉強になります。
インナーマットは今持ってるのが使えそうです。
もう少し悩んでみます。
Posted by きよちゃん at 2008年05月10日 11:47
しげパパ

ありがとうございます。
しげパパが持ってらっしゃるリビングシェルもいいですよね。
でも、我が家はあそこまで支出できません(笑)
なのでテントで検討しています。
カタログだけでなくユーザーさんのご意見は参考になりますよ。
本当は、本物を見せてもらうのが一番でしょうけどね。
Posted by きよちゃん at 2008年05月10日 11:50
価格が倍だから悩みますよね。でも価格の高い安いは満足度の問題だと思います。
それに3の「風雨に強い」という条件があるのならランブリがお勧めですね。
我が家はランブリ6を使っていますが、実際に強風も経験したことがありますす。でも大丈夫でしたよ。
設営も簡単だし5年使うのならランブリも安い買い物のように思います。
さあどうする?今ならまだProがありますよ。8万超えですけど(笑)
Posted by しゅーくん at 2008年05月10日 11:50
しゅーくん

ありがとうございます。
ちなみにGWの片添での風は強い方でしょうか?そうでもないのでしょうか?
私は強風と感じたのですが...。
風の影響を緩和するために、あえて背の低いテントにするってのもありますよね。
今回購入したら、すくなくとも5年は使いますね。ただ、年間の回数がねぇ。
宝の持ち腐れにならないようにしないといけないんですが、最後は価格とのにらみ合いだと思っています。
でもって、欲しい小物を含めた結果、ランブリぐらいの価格になるのもありかなと。
それぞれ思いというか意見があって参考になります。

ところで、須川家族村キャンプ場って普通に釣りとかできます?
今年は行ってみたいと思っていたりもするんです。
Posted by きよちゃん at 2008年05月10日 13:26
>きよちゃん
GWの風ですが、私も強く吹いたなって思いました。
ただ当日の気象庁のデーターを見ると4mくらいですね。
昨年の3/1に片添で吹かれた風は本当に怖かったです。
後から無理したなって反省したのですが、あの時のデーターを見ると8mです。
レクタは速攻で撤収してランブリの前に車を停めて風を防いだのを覚えていますよ。
あれだけしなったのに壊れなかったランブリには感心しました。
まあこんな日は迷わず撤収ですね(笑)

やっぱり価格が違いすぎますかね。インナーマット、グランドシートまでSPでそろえるとすごい価格になりますからね。
そう思えばアメニティもありかな・・・しっかり悩んでくださいね。

須川ですが、釣りはできますよ。竿の貸し出しもあったし確かケーちゃんが釣りしてましたよ。
夏に行って思いっきり泳いでくださいね。でも子供さんからは目を離さないようにね^^
Posted by しゅーくん at 2008年05月10日 18:24
2000年に購入したランブリ6をいまだに使用中。
家族が増えるんだから大は小を兼ねるんだからといって
購入したのは婚約中のことでした。
数年間は2人で使い、昨年よりやっと4人で使用しています。

使用回数が少なかった為かフライの撥水率は低下しているものの
まだまだ現役続行できます。さすがSP!!!

しかし・・・最近思うことは・・・デカすぎる。
荷物も充分入り、便利ですが区画されたサイトの中の
レイアウトを考えたらテントは必要最小限の大きさに
とどめておいた方がいいと実感しています。
Posted by ケーちゃんケーちゃん at 2008年05月10日 23:41
我が家はランブリ6です。5人家族ですし、当時は今ほど種類が無かったもので・・・。今なら、アメニティーはスターターセットがありますのでお買い得ですよ!シェルと繋いだ時のサイドの出入り口は便利ですからね~!
Posted by コヨーテ at 2008年05月11日 01:54
はじめまして。
うちも4人(子供は8歳と5歳)家族でつい先日テントをアメニティドームに買い換えたばかりです。
アメニティドーム、コストパフォーマンス抜群ですよ!
でも、テント買い替えは大物だけに悩みますよね。
買い換えるにあたってテント購入の比較や、アメニティドームの使用感、リビングシェルとの連結など書いておりますので、良かったらブログ覗いてみてください(^^)
Posted by けんずけんず at 2008年05月11日 17:02
しゅーくん

やっぱ天候による状況判断は的確にしないといけないってことですね。
参考になりました。
須川の件、川で泳げるのなら夏に狙ってみます。
行くことになったらここで報告しますよ。(笑)
Posted by きよちゃん at 2008年05月11日 19:13
ケーちゃん

ありがとうございます。
さすが、モノが良いと長持ちするんですね。
現在、私はコールマンのDOME300を使っているんですが、
荷物を置いても、大きく感じてるんですよ。
高さもあるからね。
で、子供が大きくなるにしても、もう少し小さくても寝るだけなら支障はないと思っています。
なので、ランブリ6は大きくて広くて快適なんでしょうけど、まぁ、うちはせいぜい5人用かな?
なんて考えると、ランブリ5かアメドになっちゃうんでしょうけど。
Posted by きよちゃん at 2008年05月11日 19:33
コヨーテさん

ありがとうございます。
5人家族ならランブリ6はちょうどいいんでしょうね。
あと5年もしたら上の子(現在2年生の♀)は一緒にいってくれないかもしれないので、大きなテントは必要なくなるとおもうんですよね。(笑)
アメニティが丁度いいかもしれないですね。
Posted by きよちゃん at 2008年05月11日 20:00
けんずさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
早速ですが、ブログ拝見しました。
写真つきで解説がしてあって、非常に分かりやすかったです。
やっぱカタログのような一方向ではなく、他方から見た方が雰囲気伝わりますね。
参考にさせていただきますね。
Posted by きよちゃん at 2008年05月11日 20:02
我が家は三人プラスワンで、ランブリLX使ってます。
初めて使ったのはアメニティSでストアにお借りして泊まりました。
寝るだけなら我慢出来たかも知れませんが、中で立って着替える事・動くのは膝をついて…が嫌!という理由からランブリになりました。
LX選んだ理由は、シェルを買い足す必要がない(前室が広い)
インナーテントのメッシュは風通し気温調整に便利です。
条件を考えると…ぴったりなのはアメニティかも!?
Posted by ちひろ at 2008年05月13日 01:52
ちひろさん

ありがとうございます。
子供達がテント内で遊ぶにはアメニティの高さでも十分だと思っています。
大人は基本的に寝るだけなので。
いろいろと目の付け所があってご意見をいただくのも楽しいですね。
今のところアメニティの方向で話を進めています。
ランブリを買ったと思ったら、そこまでの支出が可能と思っているので、
そしたら欲しいアイテムが手に入れられそうなので(笑)
Posted by きよちゃん at 2008年05月13日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
テント購入検討
    コメント(20)